1324 PK272

お盆休み結局ずっと家にいた。最後を飾るべく移動した。

それにしても暑いね。

移動先は戸田市スポーツセンター。駐車場が少ないようだが大丈夫だろうか?お盆休みということもあって道路が空いている気がする。

行ってみると未舗装の臨時駐車場があり、車は一台もとまっていない。構内の正規?の駐車場は結構とまっている。ちょうど近くの住宅の影になる場所をみつけて車をとめて設営。

もちろん

アイドリングはご法度

である。

最初に10MHzを運用。HLに呼ばれたがそのあと全く呼ばれない。

つづいて7MHzを運用。あまり聞こえないようだが、7.010でCQを出し始める。しばらく素振りのあと、1局呼ばれる。そのあとオンフレ?(だと思う)でCQ TESTが聞えてきた。あららコンテストをやっているようだ。事前の調査不足である。

で、しばらくCQをだしていたが、しょうがないのでいった7.0085にQSYしてみた。ついでにクラスタを覗いてみると、あら最初に呼んできた局が7.010であげてくれている。

これはいけない。

と同時にJARLコンテスト規約に準じている場合、コンテスト使用周波数のエッジって出てもよいのだろうかという疑問が湧いてきた。まあ、コンテストの使用周波数から250Hzスペクトルが逸脱しても別にお仕置きはないだろう。しかし、ちょっと気に障ったのでこちらも7.010でCQを出しなおすことにした。移動局は非力な50Wにモビホである。コンテスト局はフィルタでこちらを切っているのかもしれないし。

クラスタに上がったおかげで強力な常連さんが何局か呼んできてくれた。

ところで、運用場所は目の前に埼京線と新幹線が走っている。大宮の手前であることから新幹線は北陸・東北・上越の列車がひっきりなしに通っていく。埼京線もたくさん電車が走っている。電車から発生するノイズも無視できないが、電車の走行音がかなり邪魔だった。なにしろ窓開けないと蒸し風呂状態である。

東北新幹線 今度プロレで乗るなあ

埼京線 沿線の方には悪いが、できれば通勤で乗りたくない路線

そんなところで移動運用を終えて終了。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です