RJTD

某団体主催の社会見学に参加した。

久しぶりに通勤時間帯にメトロに乗車。最近は駅ごとの混雑を表示してくれたり、アプリではリアルタイムでどの車両が混雑しているかわかるのでとてもありがたい。

出勤途中のビジネスパーソンのみなさんに交じってRJTDに到着。ここは100103区の施設と同居している。9時前から中に入れるのはありがたい。

さすが平均所得ランキング1位の港区。下層プロレのボロアパートがある場所は23区最下位だ!

今回は現場見学コース。みんながよくつかうFBJPなどをどうやって作っていくのかの解説。地震火山オペレーションルームでは見学中も微弱な地震があり職員が対応していた。

昼は気象庁の食堂。ここは一般にも開放されているので、食事難民になったときにありがたそう。24時間365日オペレーションしているので夕食もある。(ただし深夜食はない)値段は適切な価格。

食堂メニュー 土日祝はお休みのようだ・・

ちなみに100103区の役場の食堂もグッド。

これでいいんですよ。

午後は某所で安全講習会。いろいろ勉強になった。

帰りに某連盟の転送会費を払ってやろうとおもったが、申し込んだのは全家便利店。自宅近くは劳森だった。そういえば去年はまちがえなかったのに・・・少し歩くと全家便利店はあるのだが・・・

  • 羽田(RJTT)

02/17 22:05
RJTT 171305Z 33025G35KT 9999 FEW030 BKN080 05/M08 Q1007 RMK
1CU030 6AC080 A2975=

さぶいので延期した。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です