月別アーカイブ: 2025年1月

航空安全講習会

参加した。コプターの団体主催による講習会だ。

SWIMについての情報を期待したが、講師も「審査中」とのこと。将来的にはフライトプランのファイル、スロットの予約!などあまり一般ピープルにアクセスしてもらうといかがなものかという内容。したがって「所属」が重要とのことだが、所属の定義は?というと不明。使用事業までなのか、NPOも含めるのか?法人格だったら自分でマイクロ法人つくっちゃうのもアリかな?と。

以前にも書いたように運航者においては100mW以下の端末も利用できる。これもSWIMを見越してのことか?

NOTAMもXML形式で提供されるので、地図上にNOTAMの情報(先日のNOTAMでもbomb disposalの位置が緯度経度で提供されていたが、これがどこかを瞬時に見る頃は不可能だろう)を表示できるアプリがでることも期待される。

SWIM自体は来月にもAISが縮退されるので早急に利用したいところだが一体いつ審査が終了するのだろうか。

講習会のあと「懇親会」のお誘いもあったのだが、翌日慣熟予定だったので辞退した。(講習会にはアルコールの内容も含まれていた)

SWIM

とりあえずアカウントの登録を行った。せっかくなんでマイナンバーカードと連携してもよかったんじゃね・・・と思う。原則「組織」に所属している方を対象としているようなので「個人」は例外的な扱いみたいだ。

とりいそぎAIPのPDF閲覧サービスとフライトプランのファイルサービスを申請した。スポットの予約もできるのかしら。フライトプランについては端末が必要なのでFAIBに電話するのか(後者のほうが楽なような気がする) これを機にFAIBの人員が縮小されると困るかもしれない。←もともとFAIBって航空管制運行情報官の集約みたいだし。

 

 

LoTW Certificate

昨年末に「TQSLのCertificateが2025年2月15日で切れる」との連絡があり更新をした。すでに3年使っているわけである。

ところが一向にCertificateが届かない。ARRLに問い合わせたところ年初に3個届いた。自分の場合各コールエリアでCertificateを取っているのでまだ足りない。

そんなある日gmailをWebからアクセスしてみたら(通常はthunderbirdを使っている)、なんと迷惑メールフォルダに振り分けられていた。ちなみに登録のときは jarl.comのドメインのアドレスを使い、これがgmail.comにリダイレクトされるようになっている。ここで問題が起きたのではないかと推測している。つまりThunderbirdの迷惑メールホルダでなく、gmailだけに振り分けらていたというわけだ。1月に届いた3個はもしかしたらjarl.comではなくgmail.comで申請したのかもしれないが今となっては確かめようがない。

さっそくCertificateをLoadしてめでたく使えるようになったのだが・・・・Qパのadiファイルをなぜか2024年9月14日から2025年1月2日までのQSOが入ってしまって、それをくまなくアップロードしたため、/2とほかのエリアの交信(たとえば/1のQSO)がダブって登録されてしまった。

QSOの相手方がこちらのコールサインに/1でアップロードしてくれれば問題なくマッチングされるはず。と思うのだがご迷惑をおかけして申し訳ない次第です。

移動局の場合全コールエリアを守備範囲として各移動地ごとにグリッドロケーターとQTHを入れているのでややこしくなる。

こんな状態ですがひきつづきごひいき願います。

所感

移動運用をして思うのだが、

①道路のでこぼこがひどくなってきた=自動車重量税の一般財源化

過去には「年度末になったら道路工事が増える」という話もあったが、いざ予算がしょぼくなって道路の補修が少なくなっているように感じるのだ。

②やたら軽自動車が増えてきた=どーしてだろう。

いろいろな面で貧乏くさくなったと感じる。地方交通網というよりも地方そのものの衰退と関係しているのだろう。

③福島はまだ帰還困難区域が歴然と残っている。

今回の移動でも困難区域前で警備員がゲートチェックしていたけど、この費用はどこからでているのだろうか。

先の移動先のRSでもそうだが「復興」の名のもと、予算やりくりしていろいろ施設を作っても人がいなけりゃどうしようもない。これが全国で見られているように感じる。

07015g 07010d 06008c 0607 0711

3連休で移動した。東へ行こうか西へ行こうか思案する。もちろん雪は避けたい。天気予報では「12日は雪」と出ていた。(国道では「天気予測」という表示を見かけたが「予報」と使えないのは省庁の縄張りがあるからだろうか)

前回はTG/ST県を攻めたので今回はYN SOあたりも考えたが結局7エリヤに足を向けた。

07015G RS34

天気はよい。おもったよりも寒くない。このRSはグリッドロケーターが2つにまたがる。大型車の駐車区画は違うサブスクエアになる。

最初に7.008でCQを出し始めたところ妨害局が出てきた。そこでおとなしくQSYして運用。何か気に入らないことでもあったのかもしれない。たまに妨害やフォーンでいいがかりをつけてくる方(だから私はフォーンの移動をしない理由なのだ)がいるが、こういう話題は某専門誌では出てこないですな。

ここは営業前にスタンプが押せるようだ

07010d PK 120

つづいてわくわくランドへ。ここは相馬共同火力発電所の構内にある。駐車場に止めるが発電所構内なので無線をするのはチョット。(監視カメラもバッチリあるに違いない)ということで建物の見学。建物内は案内のおねえさん以外誰もいない。完全に子供向けのコンテンツなのでトイレを借りて終了。ちなみにここは石炭火力で「石炭火力の将来はバラ色」という感じの展示であった。

100MW タービンブレード もうちょっと大人向けのコンテンツがほしかった

これでは運用できないので、近くの緑地帯へ。公園アワードのルールに沿って運用する。

運用場所 ここはトイレもちゃんと設置されている

国道6号をMG県入り。昼食は田園で名物ホッキめし定食。以前01073Gでほっき貝のてんぷら(ダブル)を食べたがあきらかに食味がちがっていた。どっちがいいかというと・・・こちらのほうかな。ただ、定食にしてはちょっとコンテンツがさびしい。

つづいて01016AのPK14へ。ここは過去に運用したことがある。ということで湯治のみ行った。当時中携帯パネルをルーフボックスの上に置いて補充電。天気がいいので2Aほど充電できたようだ。こちらは温泉で充電。

奥の建物の5階が浴場。太平洋が展望できる。

06008C PK13

すっかり時間が経ってしまった。つづいての移動は船岡城址公園。当初の計画では郷土館近くの(下の)駐車場に止めるつもりだったが、工事中で閉鎖!。しょうがないので(上の)観光物産交流館の駐車場に上がっていく。輜重車をひっぱっているので「あまり奥に行きたくない」のが本音。いままで何度も転回困難な場所に迷い込んで苦労したのだ。

運用は10MHz。結構呼ばれた。このころからキーヤーの調子が著しくおかしくなってきた。呼ばれているんだがなあー。

ここの駐車場からスロープカーで上まで上がれるとのことだが故障中

ここは桜の名所だがそれ以外は駐車場も空いていた。ただ、あまり見るものもなさそうなので残念ながら続100名城にも入っていない様子。

0607 PK80

本日最後の運用場所は北釜防災公園。到着してまもなく日没。飛行場灯台がつく。この公園はRJSSのRWY27側エンドのすぐ近く。キーヤーの回り込みがひどくとてもLIDな運用になってしまった。

RJSSの飛行場灯台は航空白と航空緑

国道を走っていると電光掲示板に「雪の予測 不要不急の外出はやめよ」の文字。さらにマスコミも「南岸低気圧で雪の可能性」と煽ってくる。移動運用専用車両にはチェーンは装備されているが君子危うきに近寄らずである。しょうがないので太平洋側を戻ることにした。

0711 RS8

最後の運用は道の駅そうま 車内の温度は1.9℃。さむかった。所用で運用後すぐに帰還。

さぶい

輜重車で車中泊であるが、FFヒーターとマミータイプの寝袋のおかげでストレスは感じなかった。ガスマネージメントもそれなりにできるようになったので・・・あとは取り扱い講習を受けたらLPガスを売ってくれる充てん所とフェリーにボンベを積載できる文化が欲しいものだ。

3連休で移動とあるが、実質移動したのは2日間。降雪予報のおかげで常磐道も空いていたように感じた。

CISPR

Qパで2mのCWにオンエアしてみた。前回よりもノイズレベルが上がったように感じられる。普段より自宅のLED丸管ランプからのノイズに悩まされているが、(というほどデラックスをしているわけではない)さらにノイズレベルが上がったように感じる。

ボロアパートの周囲をみるとまがまがしい色をした太陽光パネルが増殖しているように見える。昼はパネル(パワコン)から、夜は自宅の照明からのノイズという時間差攻撃だ。

そんな中いよいよ新築案件の義務化がスタートするとのこと。一応”「面積が小さい」「北向き」といった屋根の条件等により、設置しない建物もあります。”と記載があるが住宅業者はとにかく売りつけたいので日射条件なんて関係なくイケイケで設置するだろう。問題は業者がサヤを抜くために得体のしれないパワコンを設置しまくることだ。「CISPR?なにそれ?」である。

結果としてノイズ畑に放り込まれることになる。どの家のパワコンからノイズが出ていて、仮に特定したとしても対策を個人レベルでお願いしてやってもらうのは難儀だと思う。某連盟が助けてくれるとは思えない。厄介なのはCISPR 11第6.2版以前にばらまかれたパワコンだ。

ところで自宅のLED丸管ランプから発生するノイズであるが、いろいろ試行したが2mバンドのノイズ対策はできていない。このランプを消灯するとノイズが明らかに下がることだけはわかってる。さすがに2mの放射ノイズを止める方法は。。。誰か教えてください。中をあけてフィルタを入れるのはさすがに危険だと思う。私はLED化したのはかなり昔なのだが、当時はLEDランプにも粗悪品が世の中にたくさん出回っている可能性が高いと思う。

投函

Qパとして広く知られているQSOパーティーのログを投函した。今回はいつ返信があるだろうか。昨年は5日投函で22日到着だった。連盟の処理のタイミングにうまくラッチがかかればよいのだが。(Thは短いがTsuは長くなりそうだ)

今回は26円切手を購入する手間の分送るのが遅くなってしまった。

JN 2025 winter

年が明けてJN 2025年冬号を見る。

例によって目が行くのは「サイレントキー」のところだ。今回も何回か交信いただいてカードを受領した局のコールを目にする。ご冥福をお祈りします。

この欄の最後に「※サイレントキーの掲載は、紙面の都合により本号で終了とさせていただきます。」との文字。残念である。

プライバシーや核家族化の問題だろうか、それとも「多死社会」と「JARL会員の年齢分布」から予想される今後の傾向から紙面の都合(といっても自分はPDFで読んでいるだけだ)など大人の理由も感じられる。

たまに移動して電信を打っているくらいの活動でさしたる無線団体にも所属していない「移動局」としてはいつのまにか消えてしまうことが予想される。ある時期を境に全く信号を聞くことがなくなって、そのまま忘れさられてしまう。。。そんなケースも増えてしまうのではないだろうか。