日別アーカイブ: 2025年9月10日

UMIDIGI

前にも書いたようにIC9700を通販で購入した。このとき通常の5097 ポイントに加えてボーナス?ポイントとしてさらに5000ポイントが付与された。(いったいこの原資はどこから出ているのだろうか?)

ポイントはためておいても利息が付くわけでもない。またいつルールが変わるかもしれないのでスグに使ったほうがよいと考えている。

そこで購入したのはUMIDIGIでのG9Xある。中華製だがちゃんと技適も通しているので安心である。値段はいまどきうれしい1万円ちょっとである。(大丈夫か?)

今使っている携帯電話は同じくアンドロイドのmoto G32である。この端末はモトローラ製であるが、今やここも中華である。モトローラといえばマニヤ諸兄はMRF454やMC68000を思い出すだろう。しかしかの会社も半導体、通信機器など各部門を切り売りして今や跡形もない。諸行無常とはこのことだろうか。

このロゴをみると「ネコミミ」を思い出したものだ

このG32であるが購入して2年ほどたち、最近は電池の容量が減ってきたような気がする。それで代替え・・・とはいかずに実はG9Xは今まで使ってきたアンドロイドタブレットの後継としてただの端末として購入した次第。G32のほうは今までどおり携帯電話として使い、比較的安全だと思われる?アプリを入れて、G9Xは中華系のあゃしぃアプリを入れて使おうというものである。この端末には私の個人情報は一切入れないという前提である。したがってメールも使っていない。googleアカウントはやむなく捨てアカウントを作った。変な情報が引き継がれるのを防ぐためでもある。

あゃしぃアプリとしては先日入れてみたDJI FlyとかDeepSeekとか、さらにはLINEを入れてみることにした。もちろんこの端末には個人情報を入れていないが、このような設定はちゃんと行っている。

LINEについては大昔試しに入れてみたら勝手に私のメールアドレス帳をまさぐってメールをばらまく行為(この所業はコンピューターウイルスと同じだと思っている)があった。それ以来危険で手をだしていなかったが、今回やむを得ない事情で入れることにしたのだ。

(一部の人はLINEがNaver由来であるから私が嫌韓ではないかという人もいるのだが、私のプロレ業務では韓国系の人とも一緒に仕事をしているのでそのような理由ではない。ただ日本の公的な業務でLINEを使うのはどうかと思っている)

肝心のG9Xであるが、まだ使って日が浅いけど大きな不満はない。MACアドレスを固定にする方法で少し手間取った。あとはSIMカードが1枚しか入らないことくらいだろうか。G32は2枚刺しができる。

ま、実質300円程度で手にいれたので不満を言う方が罰当たりである。