ゴールデンの移動開始。悪疫による移動制限がなくなったのはよいのだが、逆に人出が心配。毎年高速道路で見られる悲喜劇はうんざりするものがある。今年は後ろに車両を引っ張っていくので休憩する場所の確保が難しくなる。PA,SA,RSは駐車場が空いていても、なぜか小型車は「チェッカーボード」様に止めたがる癖があるようだ。
出発をしてIB県内で移動を3か所こなす。昼間出発なので都心を抜けるようなバカな真似はしない。今回は先日4月1日に無料開放された新和田トンネルを使ってNN県に抜ける実証実験である。NN県はビーナスラインや乗鞍スカイラインなど無料化をしてくれたが、前者は路面が荒れてきているし、後者にいたってはマイカー締め出しをしてくれたりと色々やってくれるので目が離せない。(後者は締め出しになる前に一度行ったことがある)
佐久ICから和田峠を抜けて0906市から伊那谷に至る。今回の泊地は09001dの某RSである。到着したのは午前0時を回った。寝床を作って就寝してしばらくしたら・・・
「ガス欠」になってしまった。
過去に2回AM県、ME県でガス欠になってしまったことがあるが、なんとか切り抜けてきた。まさかここでガス欠になるとは思っていなかった。(ガスの残量はゲージで確認)
悪いことに今年のGWは東北地方で降雪が観測されるなど寒い。ところがこちらは3シーズン用の寝袋や半袖などしか持っていない。防寒対策なんて頭から抜け落ちてしまっている。おかげで寒さに震える夜となってしまった。

朝方、ちょっとだけ運用したが、白紙カードを持ってきていなかったので/RSは打たず。
このRSは幹線からはずれたところだったので、静かな夜を過ごせただけに残念だった。