今年のゴールデンは分割移動となった。4/30から5/2をプロレ業務として埋めることも可能だったし、そもそも6エリヤ遠征を考えていたのだが諸事情で分割移動することにした。
0612 RS
最初の運用地はこの道の駅。車中泊したがほかに(アイドリング)車がいなかったため、平和である。桜はほぼ散りかけ。

これだけ静かだとうれしい
03006b PK213
三陸沿岸道は国道45号線のバイパス。東日本大震災からの復興目的として現在無料で共用されている。比較的定速で走ってくれるほはありがたいが、問題は給油所がないことである。輜重車を引っ張っているとどうしても燃費が悪い。本来発電機用に使用している携行缶にガソリンを詰めて走っている。
国道45号から0310市へ向かう国道340号にスイッチ、赤羽根トンネルの03006b町側にあるのがPK213である。写真のとおりただの駐車帯のように見えるのだが・・・

どうみても駐車帯
ここでRS06-13にて買った日替弁当を食した。

日替わり弁当 コスパ良
0310 PK188
赤羽根トンネルを抜けて0310市側。こちらもどうみてもただの駐車帯であるが、PK188であるので運用した。途中から雨が降り始める。

どうみても駐車帯
0308 PK119
0310市から0308市へ。運用場所は和賀川グリーンパーク。立派な公園。桜は満開状態である。運用を始めたら天気が急変。マグネット基台に乗せたHF40CLが基台ごと吹き飛ばされてしまった。このような状況の中でもデイキャンプをしている方がいたが、テントは強風をびくともしなかった。雨がひどくなってきたのでこちらは途中で撤収。次を目指した。

駐車場から土手に上がったところの桜並木