今年のフィールドデーはC50での参加だ。昨年のACAGから50MHzに集中し始めた。
夜の国道を運転。給油したあと眠くなってきたので寝床を探していたら170000キロのメーターを撮影することをのがしてしまった。

拾漆萬㌔
この日は道の駅で就寝。普通車レーンに止められないのでトラック区画に止めるがやはり隣のトラックのエンジン音がうるさい。こちらはアイドリングストップである。
翌日いつのもの場所に設営。今回は誤近所さんはいない。風もそんなに吹いていなくて変な虫も飛んでこない。こちらは秘密兵器「空調服」を実装する。

シャックの構築だ
設営したあとヘッド車をつかって偵察。まだビジターセンターは工事中。このため結界も貼られていた。今後どのような設備になるのだろうか。

工事中で天気もいまいちなので観光客もいない
こちらは弁当などを食べる。電子レンジが大活躍だ。冷蔵庫も稼働しているのでビールも冷えている。

やっぱりACE弁当でしょう
6mでのコンテスト運用はいままでの2mや430とは違う。イースポは出てくれなかった様子。隣のエリアの信号が強力だった。
夜中0時をまわったところで発電機が突然停止。ちょうど一局ナンバー交換をしていたところだったのに。再始動したり、オイルを足したりしたが再度停止。また一局逃してしまった。残念。ふてくされて寝てしまう。
翌日6時すぎに起床。ちょっと時間をロスしてしまう。朝食を食べて発電機を回すとシレっと動いているではないか。不思議である。
昼間のコンディションが上がらないので、赤飯カレーを食べることにした。飛騨カレーである。これにイオンの赤飯こちらはレンジでチンだ。レンジが使えるので効率が上がる。

赤飯カレー
そんなこんなで15時コンテスト終了。撤収していつもの食堂で夕食を食べて、すわっこランドで入浴後帰宅した。

これだけメニューがあると落ち着きますな