情弱な私はいわゆるガラケー持ちである。このガラケーはなんだかんだで7年ほど使っているのではないだろうか?さすがにボロボロである。私にとってスマートフォンは不要と考えている。
そんな中でもアンドロイドタブレットは使っている。移動運用では運用地を見つけたりするのに重宝している。最初はLenovoのYoga tabletからスタートし、ASUSのタブレットそして今はAlldocubeのT701を使っていた。最初の2台は壊れてしまった。原因は不明だがタブレットは消耗品という位置づけだ。
T701を購入したのが2年ほど前である。これは7インチタブレットで手にもフィットしていたし、別に不満はなかった。いや、ROMが16Gしかなかったため、アプリを入れることができなくなってしまっていた。
次に購入したのはAlldocubeのT801である。こちらはサイズが8インチとでかくなっている。できれば7インチのタブレットでメモリが増量されたやつが欲しかったのだが、なんだか「ぁゃしぃ」製品しかないので、結局8インチに妥協してしまった。
購入してソフトの移行をしているのだが、たかだか1インチなのにとてもでかく感じる。片手で持つにはぎりぎりのサイズである。

2つのタブレットを重ねてみた
7インチの方はWiFi仕様にしてLineだけを入れる。これであやしい挙動を極限まで抑えたいという意図がある。
今回の移行でひとつ失敗してしまった。T701からSIMを取り出してT801に移そうとおもったのだが、何を間違えたのかSIMが奥に入り込んでしまった。SIM交換となってしまった。

SIMスロット
T701はSIMスロットが2つあるのだが、引っ張り出せないので「押せばピュッと出てくる」ものと思い押したらそのまま中に入り込んでしまった。写真の右側に食い込んだSIMがある。
現在SIMカードは3枚持っており、ひとつは輜重車のWiFiルーターに、もうひとつは別のWiFiポケットルーターにはいっている。全部データー専用である。どのカードがT701に入り込んだのか特定するのにちょっと時間がかかったが、交換することとなってしまった。
肝心のLineであるが、まだインストールする決心がついていない。でも、いつかきっとと思っている。