2022年12月30日 111002, 11001a, 1002, 1315

しばらく輜重車を繰り出せなかった。最初の予定では12月23日から1月3日までの遠征を考えていたが、寒波の襲来が気になる。計画したルートでは降雪が予想される。雪に閉じ込められるとガソリンがなくなったり、マフラーが雪に塞がれて一酸化炭素中毒になる事故が報道される。トレーラーにはFFヒーターがついており、排気口も地面から1メートルほどのところにあるし、一酸化炭素警報器もついているのだが・・・プロパンガスがなくなってしまうと意味がない。救援に来た自衛隊の方に「プロパン持ってこい!」とは言えない。

今回はまだ訪れていないKN県TK都を回ることにした。ちなみにKN県は運用実績が少ない県のひとつである。昔短い期間であるが住んでいたこともあったのだが。

KN県TK都に共通する悩みは「トレーラーを安心して止められる場所がない」ということである。それどころかヘッド車だけでも難しい。土地が少ないこともあって公園でさえもほとんどの駐車場は有料である。確かに24時間開放してもロクな人間が来るわけでもない。

さて、移動である。

今年の年末年始は休日割り引いが無いとのことである。したがって深夜割引を使ってでかける。圏央道を走行する。あちこちで「検問」「取り締まり」を行っている警察車両を見かけた。そして夜中に到着したのは高田橋多目的広場である。(ここはググると無料のキャンプ場というのは一杯でてくるが公的なホームページはみつからなかった)さすがに真冬にキャンプをしている方は少ないがそれでも30台ほど車両が止まっている。河川敷なので石がごつごつしている。慎重に場所を探して一泊した。

管理は県のようだ

111002 BKN

朝10時前から運用開始。PK番号もないのでぼちぼとと呼ばれる。やがて陽がのぼるにつれてデーキャンプを楽しもうという方が続々と河川敷に入ってきたのでこちらは50分ほどで退散した。

11001a PK79 BKN

続いて愛川郡へ向かう。111002で交信した局の方でQTHを11001aと打ってきた方がいたのでバッティングするかなあと思った。当初田代運動公園を計画していたが、近づくにつれてトレーラーで入っていけそうではない。途中「県立あいかわ公園」の看板が目に入ったので目標を変える。公園に近づくと「有料駐車場」のゲートが見える。だが、「本日無料」の看板も。調べてみたら年末年始は公園施設が休園になるが、駐車場は無料開放とのこと。しかも大型駐車場も用意されているという。そいうことで進入した。大型の区画にはパイロンがあったが、普通車区画にはこの車は入らないので使わせてもらうことにした。

大型区画は事前に予約が必要とのこと

1時間ほど運用。天気が少しよくなった。トレーラー側でカップ麺を作って食べる。

KN県の次はTK都である。ここも運用場所を見つけるのが極めて難しい。タダでさえ休日は車で出張ってくる人が多い上にドン詰まりに入り込んでしまうと本当ににっちもさっちもいかなくなる。日本でキャンピングトレーラーが普及しないのはこのためだろう。

TK都は2か所候補にあげた。1002市の富士森公園と1008市のくじら公園である。後者は二度ほど行ったことがあるが、トレーラーで入り込んで駐車場がいっぱいだったら詰んでしまう危険性がある。前者は行ってみないとわからない。

はたして前者に行ってみると・・・なんと駐車場が年末休業で閉鎖されていた。残念。プランBとして滝山公園へ移動。ここもいりぐちには「大型車通り抜け不可」の看板。いやな予感がするが行ってみる。こちらも管理は1002市なので駐車場は閉鎖。しかも転回できるような場所もない。さんざん苦労して転回した上で、駐車場のロープがはってある入り口に場所を見つけて運用を行う。

1002 PK51 SCT こちらでも1時間ほど運用を行った。今回は HPE FB 2023 と打っていたが、それに対してHNYと打ってくる方がいらっしゃる。

転回するのにかなり苦労した 閉鎖された駐車場から

1315 PK29 ?

TK都内でもう一か所運用したかったのだが、ST県へ。苦労してたどりついたのは智光山公園。市民総合体育館横の中央駐車場は利用時間が書いていないので24時間つかえるのかなあ。頭の中にあるのは閉じ込められないかどうかである。時間は17時をまわっているので3.5MHzでCQを出して終了。1時間ほど運用。

ここでもう一泊しようかと思ったが、帰れそうなので帰宅することにした。この時点でやっと気が付いたのであるが、今日はバッテリに全く充電していなかった。帰りの間ずっと充電を行った。帰りは50号を走行したが、道の駅で休憩しようとするとなにやら騒々しい車に乗ったみなさんがたむろしている。一方車中泊の方はすみっこのほうにいた。駐車場を一晩中使えるようにしておくのはいろいろな意味でよくないのかもしれない。