NA1SS降臨!
サフィックスのトップレターとRS46はもらったのだが。。。フルコール取ってもらえなかった様子。
まだチャンスがあるに違いない。
ボロアパートのベランダにはハト除けの網が張ってあるのだが、これはずそうかな。アンテナがひっかかってしまう。
NA1SS降臨!
サフィックスのトップレターとRS46はもらったのだが。。。フルコール取ってもらえなかった様子。
まだチャンスがあるに違いない。
ボロアパートのベランダにはハト除けの網が張ってあるのだが、これはずそうかな。アンテナがひっかかってしまう。
2QSO
同じ時間帯にARISSも通っているのでどっちにしようか悩んだがこちらにした。
まだ修行中。いつかは移動してパイルをジャカスカさばいて… その道はとおい。
備忘
hamlogの場合 周波数はup/downの順、またADIFに出力したあと、衛星を指定するため<SAT_NAME:5>RS-44
などとつける必要がある。ちなみにISSはARISSになる。
LoTW
どのモードで初QSOをしようか思案したあげく…
IC9700を使って初めてコウシンした。結局RS-44、ISSを使用。よーく考えてみるとFM サテライトは初めて使った。段取りというかお作法がよくわからなかった。
ボロアパートから使えるのは最大でπ[sr]であるが、実際にはビームアンテナを使うとさらに狭くなる。というかピンポイントで固定ビームにして一発勝負である。
IC-910のときのサテライトモードは使いにくかった(使いこなせなかったともいえよう)がIC9700では(まだ慣れていない自分でも)使いやすいと感じた。特にバンドスコープは非常に便利である。
本当はアクティブに出たいところではあるが、都度アンテナをベランダから撤収しないといけない。