トレーラーに供給する電源として発電機を新調した。車両を購入先から聞いたところでは「クーラーをつかっても900VAでなんとかいける」という話だが、こちらは別のモノも動かしたい。アマゾンを見ていたら、「ベストセラー」と称する1.7KVAのものが6万円ほどで売っているので購入してみた。もちろんインバーターということである。並列キットも売っているようだが、2台で運転したら家庭用エアコンもいけそうなイキオイである。なお、対抗馬として俎上に上がったのは同じく中華製のアイリスオーヤマブランドのものとヤマハのホームセンターモデル(近くのホームセンターで10万円を切っていた)であった。
昨日ヤマトが持ってきた。さすがに重い。質量は21.5Kgもある。今日はこの発電機を納めるための密閉バックルストッカーとエンジンオイルを購入した。早速いつもいく移動場所にでかけて試運転である。

エンジンオイルを入れる必要があると考えオイルの量を点検したら「なんか入っているように」見えた。そこでそのまま燃料を入れて始動してみる。動かない・・・オイルを入れる位置が低い位置にあるため、購入したオイルジョッキではオイルが入らない。いったん家にもどってオイルを入れてたところちゃんと始動した。
まだ無線運用はしていないがよさそうなところは
・燃料コックがあること
・燃料計があること
・なぜか?USBポートがある。
エンジン音はさすが中華製というか、以前某OMから900VAの発電機を見てひとこと「なんか変な音ですね」言われたが、ごたぶんにもれずこの発電機も変な音である。排気量が80ccもあるので、マフラーから出る排ガスも勢いがある。
最近移動運用で発電機の使用機会はめっきり減ってしまった。トレーラーを購入したことで必要と考え購入したのだが・・(今一つ歯切れが悪い)ノイズや燃費については別途報告したいと思う。
10/5 追加 900kVAはないだろ・・・(苦笑)主任技術者の選任が必要ですな・・・